自動車封印業務(出張封印・再々委託・ディーラー直接委託)

鹿沼市・宇都宮市を中心に普通車の封印取付・再封印に対応。出張封印、再々委託、ディーラーからの直接委託もスムーズに対応します。

封印とは?

封印は、普通車(登録車)の後部ナンバープレートに取り付ける、車両識別と不正防止のための重要な部品です。
道路運送車両法に基づき、封印は無断で取り外したり取り付けることができません
そのため、行政書士会が認可した行政書士(丁種封印受託者)が、適切な手続きと管理のもとで取り付けを行います。

 

また、軽自動車(届出車)には封印はありません。
普通車・小型車が対象となります。

封印が必要になる主なケース

  • 移転登録(名義変更)
    売買や譲渡により所有者が変わって他の地域のナンバーになった場合

  • 変更登録(住所・使用の本拠の変更)
    他の地域へ引っ越し、または使用地が変わった場合

  • 希望ナンバー・図柄入りナンバーへの変更
    新しい番号やデザインに変更する場合

  • 再封印
    破損やナンバー交換に伴い封印が外れた場合(無断での再装着は不可)

出張封印とは

 

「出張封印」とは、運輸支局に車両を持ち込まず、お客様の車両がある現地でナンバー取付・封印作業を行う制度です。

メリット 内容
来庁不要

お客様が運輸支局へ車両を持ち込む必要がない

納車がスムーズ

ディーラー・販売店でそのまま封印し、すぐに納車可能

時間短縮

遠方や繁忙期でも納車日を短縮できる

盗難・破損リスク減

車両の移動が最小限になり安全性が高い

再々委託制度の拡充について

以前は、県外で封印作業を行う場合、

  1. 登録を行う行政書士(栃木)

  2. 封印を行う行政書士(東京など他県)

 

という2名が関与し、行政書士同士で「再々委託」を行う必要がありました。
書類のやり取りや連絡が複雑になり、時間と手間がかかることが課題でした。

2024年制度改正による変更点

2024年7月の制度改正により、以下の変更がありました。 ディーラー(乙種)やJU加盟店(丙種)が、行政書士(丁種)へ直接委託できるようになりました。これにより、従来は「行政書士 → 行政書士」のみだった流れが、 「ディーラー → 行政書士」に一本化され、業務が大幅に効率化しました。

ただし、この場合、丁種会員である行政書士が運輸支局に書類を提出する必要があります。出張封印のみのご依頼はお受けできません。自動車登録と合わせてご依頼ください。

出張封印と再々委託の使い分け

使うケース 出張封印 再々委託
同一県内で作業したい
他県で現地封印したい
ディーラーが県外販売する場合
費用を抑えたい場合  ○

対応エリア

・鹿沼市を中心に栃木県内全域対応

・再々委託は全国主要都市に対応(事前予約が必要です)

料金について

封印業務は自動車登録業務とセットで承ります。
出張費用・距離加算などは「料金表ページ」をご覧ください。

料金表ページを見る

FAQ(よくある質問)

Q. 軽自動車にも封印は必要ですか?
A. いいえ。軽自動車は「届出車」のため封印はありません。
 普通車・小型車のみ対象です。

 

Q. 封印が外れてしまいました。自分で付け直せますか?
A. できません。道路運送車両法で禁止されています。
 再封印は必ず行政書士または運輸支局で行います。

 

Q. ディーラーから直接依頼できますか?
A. はい。2024年7月より、ディーラー様から直接行政書士への依頼が可能になりました。
 これにより納車日短縮や手続き効率化が見込めます。

 

お問い合わせ

鹿沼車庫証明・自動車登録センター(こだち行政書士事務所内)
〒322-0028 栃木県鹿沼市栄町1-2-1 グリーンベイビル201
TEL: 0289-62-9845

事業内容



連絡先

〒322-0028

栃木県鹿沼市栄町1丁目2番1号

グリーンベイビル201(こだち行政書士事務所内)

(令和5年7月18日(火)より、住所移転しました)

TEL: 0289-62-9845

FAX:0289-65-7370

📞 今すぐ電話する